about WSF in London 2018/ロンドンワールド尺八フェス2018御報告
it was fulfilling 4days in London.
there are so many great and hot(!?) shakuhachi players from all over the world.
I made accompany support for the workshops and played at concerts.
-Workshops-
Yugao (Kengyo Kikuoka 19th century) with Yousuke Kawase
Kan gen Hishyo (ichiro Higo,1977) with Toshimitsu Ishikawa
Ito to take no toki (Hikaru Sawai, 2002) with Kuniyoshi Sugawara
Dosei (Hikaru Sawai, 1991) with Kuniyoshi Sugawara
Kaede no Hana (shunei Matsuzaka 19th century) with Gunnar Linder
at the workshop every teacher gave technical, musical way very clearly for participant. it was very useful for me also.
-Concerts-
1.08 at Lunch time concert
Tori no youni(Tadao Sawai)
04.08 Grand Finale Concert
Kan gen Hisho with Toshimitsu Ishikawa
Dosei with Kuniyoshi Sugawara
Enchanted Circle (Marty Regan-World premier)
Yodo Kurahashi (solo shakuhachi) Shozan Tanabe, Kuniyoshi Sugawara(shakuhachi)
Mieko Miyazaki, Gaho Takahashi, Ayako Kurahashi, Keiko Kitamura (Koto)
Reikano Kimura (Sangen) George Barton (percussion) I played Base Koto:)
I didn`t have any time to sight seeing in London, just looked from the taxi... but it is OK! I am always satisfied with nice music!!
ロンドン尺八フェス、著名な尺八奏者の先生方、尺八のまさに愛好家が集まったとても充実した4日間でした。
私は糸方としてワークショップ、
夕顔(菊岡検校)川瀬庸輔先生
管絃秘抄(肥後一郎)石川利光先生
絲と竹の時(沢井比河流)菅原久仁義先生
土声(沢井比河流)菅原久仁義先生
楓の花(松坂春栄)リンデル・儘盟・グンナル先生
それぞれの先生方が技術、身体の使い方、音楽性などとても分かりやすく講義をしていらしてとても勉強になりました。
初日のランチタイムコンサートでは、沢井忠夫先生の独奏、鳥のように
最終日のグランドフィナーレコンサートで石川先生と管絃秘抄、菅原先生と土声、マーティー リーガンさんの世界初演の作品、Enchanted Circle を 倉橋容堂先生、田辺頌山先生、菅原久仁義先生(以上尺八)宮崎みえこ先生、高橋雅芳先生、倉橋文子先生、北村桂子先生(以上箏)木村伶香能先生(三絃)ジョージ バートンさん(打楽器)私は17絃を演奏しました。
ロンドンの風景はタクシーの中からのみですが、それでも十分満足です!
0コメント